Touzan Matsumaru

松 丸 濤 山
(まつまる とうざん)
本名 智裕

1981年 福岡県宗像市に生まれる
1984年 3歳から大隈柊石先生より書を学ぶ
1989年 8歳から岩田海道先生より書を学ぶ
1997年 東福岡高校在学中、成田山全国競書
      大会にて駐日中国大使賞受賞
      日本代表として中国代表と交流する
1997年 大東文化大学主催全国書道展にて
      文部大臣賞受賞
1998年 大東文化大学主催全国書道展にて
      文部大臣賞受賞(二年連続受賞)
1998年 東福岡高校卒業
2000年 大東文化大学文学部中国文学科入学
      山本悠雲先生に師事する
2004年 大東文化大学卒業
2004年 京都府宇治市にて故古谷蒼韻先生
      (文化功労者)の書生となる
2004年 日展初入選~以後2022年まで
      連続18回入選
2008年 京都翔英高等学校にて国語、書道の
      教鞭を執り現在に至る
2017年 日本書芸院 魁星展に魁星作家として
      推挙される「附驥尾」他二点を出品

書活動

日展会友
読売書法会理事
日本書芸院評議員
京都書作家協会理事
啓琳社代表

これを知る者はこれを好む者に如(し)かず
これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず
孔子『論語』より

「物事を理解し知っている者は、それを好んで
いる人には及ばない。物事を好んでいる人は、
それを心から楽しんでいる者には及ばないのだ。」

楽しみながらやることが一番だということ。
この気持ちで手習いに向かっては如何でしょう。

PAGE TOP